10歳(小5)の時、鼓笛隊で初めて大太鼓を叩いた。その時の感触が忘れられなかった。12歳(中1)の時、近所のお兄さんのドラムを叩いて感動。すぐに質屋で10000円のドラムセットを買ってもらう。14歳(中3)の時、卒業コーラス大会でドラムデビュー、喝采。時代はフォーク全盛期、ジローズの「戦争を知らない子供たち」を演奏した。

15歳(高1)の時、ヤマハ神田センターでジャズドラムのレッスンを1年半受ける(猪瀬雅治氏師事).その後河合楽器のジャズドラムクリニックでレッスンを1ヶ月受ける(猪俣猛氏に師事)。高校時代はソール、ラティン、ブルース、ロック、ポップス、何でもこなした。その後大学、大学院、社会人と・・・一貫してジャズにつかる。

50歳を過ぎた現在は、成熟した大人のジャズをピアノトリオ(+1)で表現し、またビッグバンドに所属し、強烈なビートとアンサンブルづくりに堪能している。 一方sax, bass,tapをこなす息子(kent)の影響もあり、JPOPなどメローな8&16ビートのサウンドにも面白みを感じている。

   
 
 

私にとってジャズとは、自由な感情表現であり、確固たる主張であり、駆け引きであり、技であり、そして遊び心そのものである。私の歩んできた道はまさに「ジャズ的人生」。ジャズは私の人生の様々な場面で、ドラマティックな出来事をつくり、クリエイティブな発想を見いだしてくれた。

生きていれば様々な風景に出会う。それは幼少の頃の記憶に残る「心の原風景」に始まり、恋に打ちひしがれる「青春の風景」、通い詰めた怪しげな「酒場の風景」であったり、時にはがむしゃらに働く「仕事場の風景」、そして親子で過ごす「家庭の風景」や「子育ての風景」であったりする。そんな風景のひとコマひとコマに、そのシーンにあったジャズのエッセンスが加わると、新鮮な感動や意外な発見に気づかされる。 まさにジャズの力だ。

ミュージシャンにもプロ、セミプロ、アマチュアとあるが、私はその“隙間”を生きるミュージシャンでいたいと思う。それを専業とするプロまではいかずとも、アマチュアのように、趣味としてだけ楽しむレベルに留まらず、それなりに高い技術を維持しつつ、満足いける表現力とガツガツせずに音楽の仕事を楽しむ、「兼業ミュージシャン」でありたい。

JAZZ Drummer Charlie S.Koshikawa ライブ・イベント出演(予定)実績